2024年05月16日 08時46分
山菜

山菜のシーズンを
満喫しています。

アイヌネギは終盤、
ウドとたけのこにシフトです。

自分たちが
食べる分だけ、
山菜を絶やさないように。
旬を頂きます。

みつばも香り高くて
美味しいです。

たけのことフキ、
かまぼこと厚揚げの
炒め物。

懐かしい味がする一品。

山に入る際には
熊に気をつけなくては
いけませんね。

冬眠から目覚めて彼らの
行動も活発になってきています。

道道に熊のフン、
新しいものです。
このまわりにも
あちこちに落ちていました。

フキなどの食跡がある時も
要注意です。
蝦夷鹿のかじり口跡と
熊のかじり口跡は違います。

足跡や臭い、気配などに
気づいたらそこはクマのテリトリー。
早々に撤退です。

水芭蕉の群生地は
ぬかるみが多いので足跡が見つけやすいです。

ヒトは
水芭蕉は食用不可ですが
熊は冬眠から覚めると
溜まっている便通を促すために
水芭蕉の毒素を食べるそうなので
食跡もあります。

山に入る時は
ある程度の知識をインプットしておくと
どう行動すべきか
助けになると思います。

無理をせず
楽しめるといいですね。

花のまきばでの
講座がスタートします♫
まず最初は
恒例の寄せ植えです。

2回ありますので
ご都合のつく日に
どうぞご参加くださいね。

申し込みは
花のまきばホームページからです。

↓↓

http://www.hananomakiba.com/

コメント(0)