2025年08月14日 07時40分
雨の音

雨の振り方が
年々変化してきましたね。

シトシト降る、というより
雨不足そして
降る時は
土砂降り。

雲の上のバケツをひっくり返したような
すごい雨で被害が出ている地域も多く
心配ですね。

雨だけではなく大気が不安定で
お豆の産地では雹が降り
農作物にも被害がでています。

傷んだ葉っぱの脇から
新しく新芽がでて
復活していく植物の底力を
信じたいです。

いや〜なんでなの〜
もういやだどうするの、、、
もう無理あきらめる。
と悲しい気持ちになるのか

いやいや
大丈夫だから
今脇芽でるようにスイッチ変えたから
時間ちょっとかかるけど
なんとか間に合わせるから
みたいなポジティブな?

植物にもポジティブ派
ネガティヴ派
どちらも
いるのかな。

雨の日は
仕掛け作りです。

サルカンにラインを通し
◯◯ノットの結び方、
繋ぐ場所によって
結び方がちがうので
しばらくしないと忘れそう

何より
老眼 苦笑
手元が見づらいの
何とかならないかな。

けど
手元の細かい作業は
脳にいいぞと実感しています。

YouTubeを参考にして悩み解消グッズを
作りました。

リールからティペットの先端を
引っ張り出す時
見つからない、細すぎて
掴みづらい、そんな
入渓前のモヤモヤを解消してくれる
部品٩(^‿^)۶

簡素な作りですが
入渓前のリール準備の
ストレスが一気に解消しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です