2025年10月31日 06時35分
第一陣ほぼ完成

納品第一陣分の作品が
順調に完成してきました。

ローズヒップと
ヘクソカズラ
プラチナのリースは
お気に入り。

ナチュラル素材だけで
作り込むと
どうしても地味めになって
しまいがちですが

素材を自然の中から集めて
作れる醍醐味や
クリスマス関係なく
インテリアとして飾れる
魅力がありますね。

第一陣は
展示会用なので
華やかなタイプも作ります。

1ヶ月を超えて
湿度が高めの空間に
展示するので
型崩れしないように
いろいろな工夫が必要です。

花材の密度を高くして
ヨレ予防、
変色しづらい花材をチョイス、
コーティングを数回繰り返して
作った時から劣化を防ぐ、
などなど
クリアするハードルが
いくつかあります。

土台の蔓を白く着色して
ヘクソカズラを巻いたリース。

シンプルですが
いい仕上がりになりました。

前回の記事で
ご紹介した
自分で作る飾り部品は
しっかりリースに使いました。

リースもスワッグも
平面的ではなく
立体的に仕上げるのが
自分の好みです。

森や庭で育っているときのような
雰囲気が好き、というか
作っていると自然とそうなってしまうかも。

毎年たくさんのリースやスワッグを
製作しますが自分の好みの
雰囲気が少しずつ変化したり
使う花材の傾向が
その年により変わる、
たくさんの学びがそこにあります。

作ることを楽しむ。
これは一貫していることなのですが
緊張感を持ちつつ
楽しむ。
その先に作品の完成がある
そんな感じです。

クリスマスツリーの代わりに
なるような
スワッグを作ってみたいな、と
ふと思い手がけてみました。

いろいろなジャンルの
リースやスワッグを10作品仕上げて
まずは一段落。

大きめの作品が多いので
意外と力仕事のリーススワッグ作りです。

次は
オーダー頂いた方々のリースを
手がけます。

リース、スワッグを
作ってみたい方がいらっしゃいましたら
お声がけくださいね。
講座開催しています。

オーダーリースの受付も
花材の目処がたち
いくつかお受けできそうです〜

InstagramやFacebookに
作品の様子を随時アップしていますので
そちらも併せて
ご覧ください(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です