先日の
エグヴィグのパンを
日々味わっています。
パッとしない天気が
続いている3月下旬。笑
川の下見には
行っていますが
入渓するしっかりした
足場が確保できない時は
川に降りないと
決めています。
熊の足跡はなかったし
今回見に行った川は
若かりし頃に通い詰めた川、
渓相もずいぶん変わり
入渓ルートの雪の下のようすが
わからないので諦めました。
雪解けを待って
雪代が過ぎたら
また来てみよう。
諦める事も
待つ事も必要。
年の功 笑笑
出かける時は
いつも一緒です。
久しぶりのエグヴィグ。
オープン時間間も無くに
行きましたが
待たずに買い物できました。
大好きなクロワッサンは
帰路、運転しながら食べるのが
常なので
帰宅したら車内掃除が必須です。
ここから見える
海が絶景なのですが
暴風柵がついていました。
春になったら
外すのかな〜
春って
季節の変わり目のひとつですが
夏になる、秋になる、
冬になる、の時よりも
特別感がありますね。
なぜかな〜
植物の芽吹きの時期でもあり
生命力が開花して
エネルギーに満ち溢れるからかな。
春に向かう自分は
毎年違うけれど
今年はどんな自分でスタートを
きるのかな(^^)
3月は私にとって
一年のなかで辛い記憶が多い月。
空気感や気温、風景が
その時の記憶に触れるので
否が応でも思い出す、
これが辛くて
特に月の後半は毎日毎日
早く4月になって〜と
願う日々です。
あとすこし。笑