2023年12月02日 11時17分
リフレッシュは大切

あれよあれよと
12月ですね。

秋頃から
ほとんど月が変わる感覚がないまま
雪が降り
そして12月。

2023年は
私にとって大きな変化の年。

変化に翻弄される、というより
自ら変化を求め
実践して
大切なものに気付き
得た感じ。

30年以上
仕事最優先だった
ライフスタイルを見直して
自分を大切に、
そんなお年頃です。

大丈夫かな、
どうしようかな、と
今までなら
思っていたことも

大丈夫。
結果は決まっている。
問題なし。と
一本、太い筋がさらに
追加されたような思考に変わり
そうすると
その通りになって行く
という不思議なことがたくさん
起きました。

面白いものですね〜
年の功ですかね笑

ニワカルサイトでの
読者リースプレゼント、

なんと160名程の
お申込みを頂いたと
編集部から伺いました!

受け付け期間が
短かったので
抽選になるほど
お申込みがないかも、、、と
ふと頭をよぎっていたので 笑
びっくりと嬉しいと
両方。

お申込みいただいた皆さま
どうもありがとうございました。

コメント(0)


2023年12月01日 08時58分
スワッグ講座が全て終了

年内のスワッグ講座が
全て終了しました。

ホッと一安心!
各会場であわせて4回の
スワッグ講座を開催しましたが
ほとんどお席がすぐに埋まり
ありがたいことでした。

ご参加頂いたみなさま
ありがとうございます。

キャンセル待ちが
うまく機能できずに
参加できなかった方も
いらしたようで
ごめんなさい。

来年も数回、開催予定です。

今年から
取り入れた作り方は
初心者の方でも
見応えのある作品が完成する
作り方。

最終回の講座では
お一人を除きみなさんスワッグ初心者でしたが
お写真のように
素敵な仕上がりに。

スワッグ講座のシーズンは
雪が降るか、
ツルツル路面になるか

冬の始まりの時期と重なり
毎回会場に向かう(どの会場も
自宅から遠い 笑)際にヒヤヒヤです。

この日も前日かららび地方は圧雪、
道中はツルツル路面で
シーズン初めの緊張感あふれる
市街地移動でした。

路面状況が変わりやすいので
みなさん気をつけましょうね〜

コメント(0)


2023年11月28日 05時38分
続々納品中

製作が一段落してきたので
納品ラッシュです。

今年も教会の聖堂に
リースをお納めしてきました。

聖堂に
自分が作ったリースを飾っていただけることに
感無量です。

ニセコにも
納品に。

ヴィラルピシアエリアと
sansuiニセコ内のルピシアレストランに
飾っていただきます。

今年も
すごい数作りました 笑

オーダーいただいた皆さま
どうもありがとうございます。

百合が原公園の
クリスマスディスプレイ展のニュースが
テレビ各局で流れているようです。

友人が教えてくれた、
YouTubeで観れるニュース
貼り付けます。

http://youtu.be/83rXY-FJve8?si=UMhtpIXdp9tYSpET

blogやSNSの更新が
滞っています 苦笑
情報が遅れがちで
すみません!

製作が
一段落したので
リフレッシュ中です。

コメント(0)


2023年11月24日 07時44分
テレビ中継

ここ数日は
気温があがり
ふたたび雪虫大量発生でしたね、、、

車内に荷物を積む間に
雪虫が入り
運転中飛んでました。

さて

本日24日18時40分〜
NHK北海道チャンネルで
百合が原公園クリスマスディスプレイ展会場に
中継が入ります(^^)

会場の雰囲気を
画面から
お楽しみいただけます。

KARINOmadeの
植物に囲まれたリースやスワッグ、
羊毛クラフトや
いい香りを放つポマンダーや
ハンドメイド用の花材など
たくさんの情報が紹介されると思います〜

ぜひご覧ください♫

今年は
ドウダンツツジの紅葉が遅め。
まだ赤色を保っています。

この赤色が
とても好き。

昨日、昼過ぎの雨の時間に
端から端まで
くっきり見える虹がすぐ近くに
現れました。

ラビッヂ
しばらく夢に出てこないけど
元気にしてるかな、と
思っていた矢先の出来事で
びっくり。

旅立った時に
端から端までくっきりの虹が
2重にでたので
会いにきてくれたのかな、と
密かに嬉しい瞬間でした。

週末は冷える予報ですね。
気合を入れて過ごそう。。。

コメント(0)


2023年11月23日 07時00分
さとらんどで

週末に
さとらんどでスワッグ講座でした。

毎年
さとらんどでの講座は
すぐに満席となり
ありがたいことです!

今回のスワッグ講座も
すぐにお席が埋まり
欠席ゼロでのスタート、

ひと通り作り方を実践してあとは
みなさん
思い思いに作り込み
完成に近づくたびに
会場の雰囲気がやらわかく、
楽しそうな話し声も聞こえて
いました。

私も楽しかった、
皆さま
ご参加ありがとうございました。

2か月くらい
製作しっぱなしの日々、
出張やら打ち合わせやらが
続いて
植栽繁忙期より大変だったので
すこしめげそうになりましたが
ようやく先がみえて
気持ちが楽になってきました 笑

子供の頃から
家族でお気に入りだったラーメン屋さんに
十数年ぶりに
行ってきました。

懐かしい
麺が見えない野菜ラーメン。

また行きたい。

コメント(0)


2023年11月21日 07時41分
教会用リース

クリスマスを本格的にお祝いする
教会用のリースを
昨年から製作させていただいています。

広い聖堂にシメントリーに飾る
大型の雫型リースです。

花材取り付け1周に
それなりの時間と労力が必要で
花材を
2個分に分けて
組み合わせていくのですが
左右対称に2個作るので
バランスをとりながら進めていきます。

足したり外したりを
繰り返すのが
なんとなくロスタイムに感じて
左右対称になるように
両方にワイヤーを取り付けて
同時進行にしてみたら
バッチリいい感じ。

足りるかどうか不安だった花材は
ちょっきり使い切り
間に合った。。

あとは
微妙な調整をして
吊るし部分のカモフラージュをしたら
完成です。

昨年の様子。

聖堂は
おごそかな雰囲気で
気持ちが引き締まります。

今年も
皆さまに
喜んでいただけますように。

コメント(0)


2023年11月20日 08時28分
取材対応に

先日、
急遽
取材対応のため
百合が原公園へ出向くことに。

そこで
数年ぶりにお会いできた方、
取材にいらしたライターさん以外に
何人もの知人に偶然
お会いすることができました。

ほんと、急に決まって
出向いたのに
知り合いに会えるって
素敵ですね。

監修者としてご紹介プレートを
可愛く作っていただいていたので
パチリ。

植物のある暮らしの中の
楽しみのひとつとしての
リースやスワッグ。

クリスマスシーズンだけでなく
オールシーズン
飾っていても違和感のないものも
多数製作しました。

まだ雪積もっていないし
クリスマスはまだまだ先のイメージですが
かりのワールドを
垣間見ていただけたら嬉しいです。

blogには
動画が載せられないので
インスタやFBにのせています。

テレビ各局やフリーペーパーなど
いくつも取材が入ったようです。

製作にていいっぱいで
宣伝できてない、、、

blogや
インスタ、FBなど
シェアしていただけたら
嬉しいです。

よろしくお願いします(^^)

コメント(0)


2023年11月17日 07時03分
工事

車庫横から十字路に
移設した電柱を撤去した場所が
仮舗装のままでしたが
本舗装の工事がはいり
きれいになりました。

寒い日、あさから暗くなるころまで
作業された方々に
頭が下がります。

これから工事を始めます、
騒音でご迷惑をおかけしますと
丁寧にご挨拶までしていただき
恐縮です。

工事の音に負けないくらいの
大音量で音楽聴いているので
全く気になりませんでした 笑

さとらんどでの
スワッグ講座の見本を作りました。
実際には
もうすこし
ユーカリやローズヒップが
多い感じかな。

今までのスワッグ講座とは
作り方がちがうので
同じ量の花材を使っても
コンパクトでボリュームのある
仕上がりになります(^^)

気温が低くて
フリースだけでは肌寒い、
ダウンを着ると運転中もたつく、

ダウンベストが大活躍しています♫
絶賛お気に入り中です。

大量に準備した花材は
全ての部分を使う訳ではなく
花穂の部分や葉などの他は
処分になります。

ゴミ袋に入った廃棄分が大量にありすぎて
一部屋がゴミ屋敷化しそうな勢いなのと
とにかく埃やカビっぽいもので
アレルギーが悪化しそうなので

車に積めるだけ積み込み
駒岡清掃場へ。

すごい量だったのに
たったの400円の処分料でした。

すっきりした一部屋に
やっと
完成品を保管できるようになり
私のストレスも大幅に減りました笑

コメント(0)


2023年11月16日 07時04分
冬の準備

坂だらけのラビ地方、
恒例の砂箱設置されました。

いよいよ
緊張感ただよう季節(苦笑)

昨年は大型車が5台
乗用車5台
突っ込んだ魔の十字路です。

納品準備と
花材仕入れの日。

全てをひとりでするのは
限界があると実感、
来年はふたりくらいアシスタントを
お願いしようかと
思います。

来年
アシスタントやってみたい、という方
お声がけください笑

車庫内は
プチ展示会場みたいになってます笑

クリアラッカーで
コーティングして乾かす場所。

花材の褪色を遅らせるために
数回重ねてスプレーします。

仕事ばかりして
休みがないのはいけない、と
悟った私。

頭を空っぽにして過ごす時間をつくり
リフレッシュできる日を
準備中!

コメント(0)


2023年11月15日 07時38分
ハートのユーカリ

普段はあまり使わない紫色。

思い切って使ってみたら
予想外の好評で
何人もの方から
お声がけ頂きました。

ユーカリ大量に仕入れできたので
思う存分使っているので
部屋中ユーカリの香りで
満たされています。

ふぅー
幸せだ。

ふと気付いた、

ハートの形のユーカリがある〜
自然のなす技は無限ですね。
嬉しい。
いいことありますように♫

百合が原公園での
クリスマスディスプレイ展
開催中です(^^)

リース以外にも
かわいい
手作りポマンダーもあります。

年々乾燥していき
サイズが小さめになり
年季が入り味わい深くなります。

我が家では20年前に作ったポマンダーが
健在です。

チャイのような香りを
楽しんで頂けたら
嬉しいです。

あと、、、
かりのガーデンで使っていた
ガーデン小物、ランタンなども
古びた感じが好きで
販売して欲しいというお声があるようです。

可能なものは
販売していますので
気になるものがあれば
スタッフにお声がけくださいね。

コメント(0)