2024年10月11日 06時41分
リメイク

思い立ったら吉日。

今自分に必要なパワーストーンで
ブレスレットと
チョーカーのリメイクしました。

私はマヤ暦では
赤い龍なので
赤系にシフト。

器用な店員さん。

リースやスワッグ、

オーダーを頂き
ありがとうございます。

頭の中にあるイメージを
どのような形に仕上げるのか
いろいろな植物をみて
模索中です。

今時期は
植物、山、林、食器、パワーストーン、
北欧雑貨などを見に出かけます。

ひらめきを
もらえることが多いからです。

そして
ホームシアターを利用して
大音量で好きな音楽を聴きながら
花材を扱い

アロマディフューザーで
その時の自分が気になる香りをくぐらせる
そんな時間が続きます。

今のお気に入りは
ピアノ協奏曲と
ユーカリラディアータ。

先週は
ボンジョビと
スペアミント、

ノリノリで製作しています(^^)

コメント(0)


2024年10月10日 07時43分
落葉きのこ祭り

今シーズンは
落葉きのこが豊作みたいです。

行くたびに
たくさんとれます 笑

小さめの歯応えがあるものも
美味しいのですが私は大きくなって
トゥルントゥルンになった
落葉きのこのお味噌汁が大好き♬

形をしっかり残してた
こんなサイズは稀です。

短時間で
あれよあれよと採れました。

大根おろしあえにしたり
お味噌汁にしたり
満喫しています。

菌床が豊かな山の恵みに
感謝です。

冬のサーフでの
アメマス釣りから始まり
春の山菜から
渓流釣り、山野草観察、
そして落葉きのこと
そろそろ季節の楽しみが
一周しそうです。

もうすこし
きのこ楽しめるかな。

コメント(0)


2024年10月09日 05時11分
秋の夜長

日の出の方向が右寄りになってきました。

今月10日あたりになると
日の入りは4時頃だとニュースできいて
びっくり‼️

くらくなる時間がはやくなるので
明るいうちに
やるべきことをチャチャっと
がんばる。(老眼にはつらい)

きれいな落葉で
いっぱいになる日も近いですね。

庭の片付けも
本格始動して
クラフト製作に集中できるように
していこうと思います。

コメント(0)


2024年10月08日 09時03分
ダリアが美しく

涼しくなる頃、
ガーデンの主役に躍り出る
ダリアたち。

かわいらしいタイプや
美しいタイプ
様々あって見応えする植物ですね。

銀河庭園で
眺めてきました。

銅色の葉に濃い赤色、
大人っぽくて好き♬

ピンク色のベンチの背後に
ワクワクするようなグラデーションの
ダリア。

ダリアといえば
おばあちゃんちの庭にある
大きな花、というイメージがありましたが
いつのまにか
品種が増えて
和洋問わず庭で楽しめて
主役になりうるお花に。

銀河庭園は14日で
長年の営業をクローズします。

涼しくなってきたガーデン散策を
楽しまれるにはいい時期ですね。

コメント(0)


2024年10月07日 07時58分
スワッグ講座

花のまきばで
スワッグ講座1回目でした。

花のまきばのガーデン内にある
ヒバ類を
ふんだんに使えるので
豪華な作品を作ることができる講座♬

毎年ご参加される
コアなリピーターも多いので
お久しぶりですね!の
声があちこちできこえます。

今回もみなさん
満足度の高い作品が
次々に出来上がっていきます。

次回は11日の金曜日です。
ネット申し込みは
3日前までの受け付けになっています。

お席はのこりわずかなので
気になる方はお早目に
お申込みくださいね。

花のまきばホームページにある
ガーデンライフ講座です。

花のまきばは
銀河庭園と同じく
14日で閉店となります。

閉店、クローズと書くと
さみしい気持ちがこみあげてくるので
あまり書かないように
していましたが

12日の講座が
花のまきばで最後のガーデンライフ講座に
なるので
思い出深い日になりそうです。

コメント(0)


2024年10月04日 06時44分
冬の準備

あきらかに、、、
季節においたてられて
日々過ごしている。

若い頃は季節を先取りして
なんでも楽しめていた 笑笑

いまは
え?
衣替えしなくちゃ、
暖房点検して、あれしてこれして
バタバタ。

暖房つけると
そばでまどろむラビッヂが
懐かしいです。

先月でむいた
道北の新規河川で
ツルニンジンをたくさん
見かけました。

野生のものをみたのは
初めて。

庭に植えていた株は
いつのまにか消えてしまったので
久しぶりのベル型のお花に
出会えました。

そろそろ
庭じまい作業も
あちこち始まります。

自宅庭は
先日
早々に庭じまいに着手、
低木の枝葉をカットして
鉢を片付け
壁際の蔓ものもカット。
あとは
霜が降りるころに冬囲いです。

コメント(0)


2024年10月03日 07時28分
食欲の秋

食欲の秋ですね 笑

(季節関係なく)
美味しいものを食べて
ニコニコできている
当たり前の日常に感謝です。

久しぶりに
行ったら
一口サイズも販売されていました♬

大好きなつぶ煮。

とある移動販売の焼き鳥の
クオリティが素晴らしいので
すっかりファンになりました。

お祝い事もありました。

健康診断も
着々とこなしながら
食生活を楽しみます。

コメント(0)


2024年10月02日 07時43分
受付け始めました

お問い合わせがありました
karino ハンドメイドの
オーダーリースの受け付けを
始めました。

自分が集中して
作り込める数に限りがあるので
新規でお受けするのが難しく
昨年お引き受けできない皆さまに
申し訳なかったのですが
ご希望の方がいらっしゃいましたら
お早目にご連絡ください。

サイズやご希望のイメージ、
お値段等、
直接やりとりさせていただきます。

facebook、
インスタのメッセージ、
または
blogのコメント(非公開なのでご安心ください)で
やりとりをお願いしています(^^)

いろいろなパターンがありますので
過去のインスタやfacebookから
覗いて参考にしていただけたらと
思います(^^)

コメント(0)


2024年09月30日 09時33分
道北釣行④ヒグマの痕跡

いきなりですが
ヒグマの足跡です。

今回の釣行は
秋ということもあり
クマの痕跡をあちこちで目にしました。

痕跡を見つけた時は
速やかにその場合から慎重に
撤退するのが基本です。

こちらは
初日に入渓した
毎度行く河川。
川沿の砂地を上流に向かって歩く
大きな足跡(横幅15cm弱)を見つけました。

いつも
熊の痕跡には目を配り
気を配り嗅覚や耳を済ませて
釣りをしてきましたが
今までこの川で
痕跡に出会ったことはなかったので
すこし驚きましたが
たまたま出会わなかっただけで
熊がいて当たり前ですね。

フキをよく食べるので
こんな風に倒れている時は
クマかシカ。

シカが食べた跡は
わりとスパッときれいな切り口になり
熊が食べるとボソボソになり
茎がクルクルと反るようです。

はたして
どちらか。

熊鈴複数、
ラジオ、
ホイッスル、
爆竹、
スターターピストル、
ロケット花火、
サイレン、
蚊取り線香、

いろいろ使い分けてきましたが
今回は爆竹と
スターターピストル、
ホイッスルの出番が
多かったし何より気配を少しでも感じたら
そのエリアから
撤退することが大切です。

落葉きのこのシーズンでもあるので
道道からすこし入った
開けたエリアに背の低めの
落葉樹林があり

どんな感じか
車内から調査がてら
ゆっくり林道を走ると

胡桃の殻ごと食べたであろう糞、
他にも山葡萄を食べたであろう糞、
あちこちに点在。

1番驚いたのは
遡上してきたマスを食べた痕跡。

その脇には
熊が通ったであろう倒れた草。

その先には
50センチくらいの幅の
ちょろちょろと流れる程度の水。

ここは近くには河川は見当たらないのですが
こんなに浅くて大きなマスが泳ぐのは難しいような
水の流れにも
遡上してくることを知ったし

一見すると開けた平地に見えるけれど
生い茂る草で小川が隠れて見えないので
油断してしまいがち。

とても大切な学びをしました。

オホーツク海では
秋鮭釣りが始まっていて
たくさんの車と人が
海岸にいました。

熊が冬眠する前は(オールシーズン注意が必要ですが)
いつも以上に地元で情報を集め
注意深く対策をとり
潔く撤退することを含め
安全第一で行動することが何より
大切ですね。

春から
弾丸で渓流釣りを楽しんできましたが
そろそろ
リースやスワッグ製作に着手するので
釣りから仕事にシフト。

渓流釣りで
たくさん充電して
リフレッシュできたので
お仕事もがんばります。

リースオーダーも受付を
始めます。
製作できる数に限りがあるので
予定されている方は
お早目にご連絡いただけると安心です(^^)

コメント(0)


2024年09月27日 06時36分
道北釣行③釣り編

今回は釣り編です。

秋の道北釣行は
それなりに釣れましたが
サイズ釣果はパッとしませんでした。

というのも
秋のヒグマは活動範囲が広がり
いつも行く河川に
痕跡が多く
大物が潜むポイントを諦め撤退したり
来年以降のことを考え
河川の新規開拓をしたり
いつもとはすこし違う時間を使いました。

何度か大物をバラしてしまいましたが
とりあえず
納得できるサイズの
ニジマスは何本かあげることが
できました。笑

師匠も大物を釣り上げ
今年最後の釣行を終えました。

道中、
サケの里などに立ち寄って
パチリ。

歌登で
熊情報を尋ねると
今年はたくさんいるからね〜
暗くなったら
町の中でも外に出歩くのは控えてね。とのことでした。
数年前の自宅まわりと
同じだと(夜中、家の前を悠々と歩き
警察とメディアを引き連れ
大名行列みたいだった)
ふと思う私。。。

熊の話は
次回につづく。

コメント(0)