さて、続きです(╹◡╹)
午前中は
小学校1、2年生のお友達の授業。
数年前から学校のハーブガーデン花壇に
1年草のお花を植えています。
この日は
雨が止まず寒いことから
植栽は別の日に子どもたちにおこなってもらうことにして
室内で植え方などのお話授業に
急遽変更に。
小学校での授業では
幼稚園に勤めていた頃の気持ちが
無意識に蘇り
子どもたちからのエネルギーを
たくさん感じます(*☻-☻*)
純粋で希望溢れるみんなが
かわいくて仕方ないです(笑)
大株になってきた宿根草を
整理して土起こし、肥料など
事前準備を毎年手伝ってくれる
ハーブの会のみなさん。
雨の中ありがとうございます。
今年もジニアを植えます。
もうみんなで植えたかなー(╹◡╹)
と思っていたら
植え込みしましたよーと
写真が送られてきました(╹◡╹)
授業でお話した植え方の内容を
ちゃんと覚えていてくれたそうです(*☻-☻*)
嬉しいな。
小学校のあとは中学校へ移動して
ハーブの授業です。
3年生は
町をハーブで元気にしたい!と
春から取り組んでいて
ハーブを包括的に学び
自分たちで育てて
利用して町民のご年配のみなさんと
コミニュケーションを、と目的を
持っての授業です。
その気持ちに応えたい。
ハーブの定義や香りの効能が働く仕組み、など
ちょっと難しい内容も
パワーポイントに盛り込み
丁寧に説明しました。
みんな真剣!
メモメモ!
なんだかとっても嬉しかったです。
引き続き午後からは
植栽授業。
花壇を掘り起こす→地元の業者さん
牛まるくん(堆肥)をすきこむ→町の職員の方が
事前に授業で3年生と作業して
花壇は植えるだけの状態になっています。
宿根草ハーブをメインに
みんなが利用しやすい、楽しめる幅が
ひろいハーブをチョイスしてプランニングしました。
今年はたくさん利用できるほど
大きくならないかもしれないけれど、
今の2年生が来年引き継いで
くれます( ^ω^ )
小学校の花壇植栽授業を受けた子どもたちが
中学校へ上がりこの花壇を使った活動を
してくれるようになるまで
あと何年かな、
ハーブの宿根植物は何年もかけて
見応えするようになり
思う存分に利用できるようになります。
その間、継続していくことはパッとしないことが
多いけれどとっても大事なんですよね。
黒松内町にお呼ばれしてから
8年くらい経つのかな、
こんな風にみなさんにハーブのあるくらしを
楽しんでいただけたらいいなと
描いていたイメージに近づいてきました。
東山ハーブガーデン、
小学校ハーブガーデン、
体育館前のハーブガーデンと
まだまだこれから増えるかも!?
リンクしながら町のみなさんで
ハーブのある暮らしを楽しんでほしいなと
思います( ^ω^ )
そんな話を
町の職員の方々や
ハーブの会のみなさんとしていたら、、、
さっきの3年生が
早速体育館前のハーブガーデンに
来てくれましたよー!
何より嬉しかったのは
パワーポイントの授業でお話した
ハーブの香りを確かめる時は
指でこすって〜をみんなが笑顔で
実践していたこと!
そして
学校に戻る送迎バスの窓から
ニコニコ手を振ってくれたこと( ^ω^ )
みんなで
植えたお花やハーブのお世話を
よろしくね!
この日の様子は
黒松内ガーデンのブログでも
紹介されていますので
あわせてご覧下さいね(^^)
http://ameblo.jp/kuromatsunai-garden/theme-10073849226.html
黒松内町では
歌才自然の家
歌才キャンプ場
道の駅トワヴェールII
の、三ヶ所で
かりのさんちのハーブビネガーと
かりのさんちのハーブソルトを
販売中です。
この三ヶ所での売り上げの一部は
ハーブの会の活動費となっています。
黒松内町でのハーブへの取り組みに
協賛する意味も込めて
お買い求め下さると嬉しいです(╹◡╹)