2025年07月18日 08時05分
釣り活

夏の釣り活は
朝活がメインです。

日の出30分から1時間弱の
特に一投目が勝負等々を
十勝でガイドさんに詳細を
教わりましたが

先日の十勝阿寒リベンジ釣行でも
それを実感してきました。

朝イチの1投目
かかったモンスターレインボーは
華麗なジャンプで
ラインを切りフライごと
いなくなりました。
トラウトの歯はノコギリみたいに
ギザギザしているので
ラインが切れるのも納得です。
1Xでダメだったので
0Xにしようかな、、、

陽射しが強く高くなる時間には
退渓ですが
そのあとは
新しいポイントを探して車で
移動したり
ソフ活をしたり

今この時期にしか
できないことを
やり逃さないように
あれこれしているうちに
時間はあっという間に
過ぎていきます。

今までは
いわゆる胴長と言われるウェーダーを
履いていましたが

いくら透湿素材とはいえ
夏は、、、とにかく暑くて
ウェーダー自体が重いので
川の中で水圧がかかり歩きにくいのが
難点でした。
寒い時期は中にたくさん着込めるので
暖かくて重宝する利点もあります。

体力的、年齢的に
暑さ疲労を減らすことを
優先することを決め
ウェットゲータースタイルを
取り入れました。

ずっと悩んで決めるまで2年 笑

涼しい。。。

軽い。。。

釣行疲れが激減しました。

足が濡れることも
予想していたよりは平気、

退渓したあとに
近隣の温泉を事前に探しておくか
水タンクを積んで
足回りをさっと洗えるように
準備しておくか
事前準備は増えますが
それを加味しても
ウェットゲータースタイルを
取り入れてよかったと思う結果でした。

コメント(0)