2016年02月10日 06時09分
大好きローズマリー

ブルー系の小花が咲くローズマリー。
シソ科のハーブで
たくさんの品種があり
それぞれに香りが微妙に違うんです。

ローズマリーには
成長する姿が2種類あって

こちらは
木立性のもの。
まっすぐ上に向かって伸びていきます。

こちらは
匍匐性といって
這うように伸びていきます。

木立性と匍匐性の
中間のような姿の品種もあります。

北国では外での越冬は
基本的に無理だと考えた方が無難かもしれません。

鉢植えにしておくと
室内に取り込むのが楽ですね。

一年草扱いで毎年苗を買うのも
ありですねp(^_^)q

秋には刈り込んで
室内に鉢ごと取り込むのですが

刈り込んだ
たくさんのローズマリーを使って
リースを作るのも
楽しみのひとつです(^ ^)

最近は
健康管理に
ハーブの香りを取り入れることを紹介する
テレビ番組が増えてきましたね!

先日も
認知症予防や脳の活性化に役立つ
組み合わせが紹介されていました。

ローズマリーには
血流を良くして脳の活性化に
役立つ効能がよく知られています。

精油を使うときは
高血圧の方や妊婦さん、お子さんなどは
刺激の強い成分が含まれるので
控えましょう。

ローズマリーの精油には
シオネール、ベルベノン、カンファーなど
種類があるので
わからないときは店員さんに聞くのが1番!

お料理で
オススメなのは

ジャガイモを茹でる時に
お鍋にひと枝、

ローズマリーの葉を細かく刻んで
マヨネーズにブレンドしたり

お塩と合わせて
ポテトフライにパラパラ〜

簡単で美味しいですよ。

ローズマリーには
ロズマリン酸という成分が含まれていて
抗酸化作用、抗炎症、抗アレルギー、
老化予防の期待ができます。
この成分は
赤シソにも含まれています。

昼間は
ローズマリーとレモンの「香り」。

夕方以降は
ラベンダーとオレンジの「香り」。

昼夜、
交感神経と副交感神経のスイッチを
切り替えるサポートをしてくれます。

この、いい体内リズムができれば
確かに健康的に生活出来そうですねp(^_^)q

番組では
精油を使う方法でしたが

実物のハーブの香りを嗅いだり
お茶にして飲んだり料理に利用するのも
よいと思いますp(^_^)q
(栄養価より香りの成分を目的に)

コメント(0)