またまた続きです(笑)

ベルガモットが咲き誇る
東山にある
コミニュティガーデンへやってきました(^ ^)

手作りの看板が
お出迎え〜


町内のスキー場にある
ロッジ前に植栽しています。
6年くらい経ち
しっくり風景にとけこんで素敵なエリアです。
今年はアナベルが
どこもすごい成長ですが
ここも同じくすごい!
ハーブの会のみなさんが
何年もかけて
定期的にメンテナンスで集まり
株分けしたり移植して管理しています。
おしゃべりにも花が咲く楽しい時間を
すごせるようなので(笑)
黒松内のみなさん、
老若男女問わず
会にすぐ入らなくても
たまに参加してみるのも楽しいですよ〜(o^^o)

こちらは
昨年秋に施工した体育館前のガーデン。
陽当たりバツグンです。
夏には赤系の花が多く咲くよう
植栽したのですが
予定通りいい感じに(^ ^)
年月を重ねるたびに
大株になるので
来年はもっと華やかになるはず。

ガーデンの片隅に
タグトラックがおかれているのですが
体育館に足を運ばれる方?
ガーデンを見にきた方?が
草をとってタグトラッグに入れておいて
くれているそう。
こうゆう思いやりが
なんだか嬉しいですね〜
気になる方が
少しずつ、たまに、時々、
そっと関わり
それが何人にもなっていけば
穏やかに自然体で
綺麗なガーデンが維持できるのかも
しれませんね。
樹木の冬囲いも詳しい方が
されたようです。
草取りの達人、
しんどめの達人、
バラの達人、
写真の達人、
種採取の達人、
利用法の達人、
きっと町の中にいっぱい
いらっしゃいますよね(*☻-☻*)

大型に育つアカンサスモリスを
あちこちに入れたのですが
お花がいくつも咲いていて
びっくり!
数年経たないと咲かないものだと
言われているハーブなんですが
入手した苗が数年経過した株だったのかな(*☻-☻*)
これらが
どーんと咲き誇ったら
すごいだろうなー
続く。(笑)
