かりのあさの的コラム




札幌在住のハーブ研究家がハーブ&アロマのトータル情報をお届けします


生姜のパワーにあやかって
「ハーブのある風景」
「フレッシュハーブのティーリースつくり」
「ハーブを摘み取って作ってみよう!」
「ハーブティーで体調管理」
「美しいバラたち」
「我が家のお庭」
「ハーブも一緒の寄せ植えを楽しみましょう」
「春の花とハーブでくるくるサンドウィッチ」
「ハーブティーでおはぎ」
「ハーブの花言葉」
「ドライハーブで作ってみよう!」
「庭の冬支度とハーブの保存作業」
「セージ(サルビア)の花たち」
「お庭で楽しむおすすめハーブたち」
「ミントの香りで涼を楽しもう!」
「ハーブとフルーツのビネガーシロップ」
「ハーブのお庭」
「春ならでは」のハーブたち。
バジルを育てて満喫しよう♪
ハーブの小花
庭の足元
ベリー類
フレッシュハーブのリースで保存管理
「マスクのアレンジ」
「ローズマリー」
「レモンバーベナ」
「ドクダミ」
「フェンネルの魅力」
「オープンガーデン」
「ミント」
和製ハーブ・しょうが
冬を乗り切る~スパイス編
庭のハーブ冬支度
「アロマテラピー」
香りの不思議
ハーブとの出会い
庭でいい香り~でもハーブは増えてこまる??

これはガーデニングでハーブに対するイメージとしてよく耳にする会話です。

でもちょっと違うのよ、、、一部の種類なのよ、、、という彼らハーブの言い分を私が代弁してみます(笑)。

よく増える、繁殖しすぎると言われるものの代表格に地中茎であちこちから出てくるミント類や種がこぼれて増えるカモミール、オレガノ、キャットミント、キャットニップ、レモンバーム、ソープワートなどがあります。

これらは土の中に仕切り板を入れたり、種がつく前に花柄を切り取ることで「増えすぎ」を調整することができます。

ミントは鉢植えにしてそのまま土中に埋めるとあちこち広がらずコントロールしやすくなります。

逆の発想で、増えてもいい場所に植える、という方法もあります。家の裏の通路の脇、日陰で他の植物がうまく育たないところ、などただし隣家の敷地に土中から侵入しないよう配慮も必要です。

また、ハーブの中には増やしたくてもなかなかうまくいかないものもたくさんあるので一概に「ハーブは増えて困る」とは言えないのです。

新しい改良品種のものは数年すると原種がえりをすることもあり八重咲きを買ったのに翌年は一重咲きになった、、、ということも。これはハーブに限らず、どんな植物にもありえることです。

ハーブの最大の魅力は「香り」にある、と私は感じています。

育てている側が生育をうまくコントロールしながらすてきな香りを漂わせるハーブをかわいがってあげてくださいね♪


「土」のこと
フッタ
Copyright(C) ハーブ研究家 狩野亜砂乃. All Rights Reserved.