かりのあさの的コラム




札幌在住のハーブ研究家がハーブ&アロマのトータル情報をお届けします


生姜のパワーにあやかって
「ハーブのある風景」
「フレッシュハーブのティーリースつくり」
「ハーブを摘み取って作ってみよう!」
「ハーブティーで体調管理」
「美しいバラたち」
「我が家のお庭」
「ハーブも一緒の寄せ植えを楽しみましょう」
「春の花とハーブでくるくるサンドウィッチ」
「ハーブティーでおはぎ」
「ハーブの花言葉」
「ドライハーブで作ってみよう!」
「庭の冬支度とハーブの保存作業」
「セージ(サルビア)の花たち」
「お庭で楽しむおすすめハーブたち」
「ミントの香りで涼を楽しもう!」
「ハーブとフルーツのビネガーシロップ」
「ハーブのお庭」
「春ならでは」のハーブたち。
バジルを育てて満喫しよう♪
ハーブの小花
庭の足元
ベリー類
フレッシュハーブのリースで保存管理
「マスクのアレンジ」
「ローズマリー」
「レモンバーベナ」
「ドクダミ」
「フェンネルの魅力」
「オープンガーデン」
「ミント」
和製ハーブ・しょうが
冬を乗り切る~スパイス編
庭のハーブ冬支度
「アロマテラピー」

よく耳にするアロマテラピーとは「芳香療法」のこと、精油(エッセンシャルオイル)を使って心と体の健康、美容に役立てる自然療法です

香りの成分が鼻腔を通り大脳辺縁系、視床下部、海馬に伝わり心身に影響を与えます。また、呼吸をすることで気管支や肺の血管を通して血液中に入り内臓にも働きかけます。他にも希釈されてマッサージなどで皮膚からも吸収されます。

アロマテラピーで使用される精油とは合成されたポプリオイル等とは違い植物から抽出された天然のものをさしますので購入時に確認してくださいね。

難しい説明のように感じるかもしれませんが脳内の本能をつかさどる場所に、精油の成分が直接働きかけて元気になったり気持ちが落ち着いたり、など自律神経のコントロールに利用するのです。

運転時や勉強時など集中力が必要なとき、安眠、肌の炎症を抑えるなど香りの成分の働きをある程度理解して使いわけることは安全に利用することにつながります。

アロマテラピーって、よくわからないので手を出せずにいる方も多いのでは??まずはリフレッシュ効果のある柑橘系(オレンジ、レモン、グレープフルーツなど)やラベンダー、カモミールなどのリラックス効果のあるフラワー系、ユーカリやティートリーなどの殺菌作用のある樹木系の中から一つずつ揃えてみるといろいろ便利です。

精油をブレンドして楽しむこともできますよ。


香りの不思議
ハーブとの出会い
庭でいい香り~でもハーブは増えてこまる??
「土」のこと
フッタ
Copyright(C) ハーブ研究家 狩野亜砂乃. All Rights Reserved.